膝の痛みでお困りの方へ
『膝が痛くて外出するのが億劫で・・』
『特にレントゲンでは悪くないって言われました・・』
膝の痛みの原因は何気無い日常生活の不良姿勢にあります!!
こんな症状に心当たりはありませんか?
□ 体重をかけると痛みが出る
□ 階段の昇り降りが辛い
□ 正座ができない
□ 立ち上がる時に痛みが出る
□ レントゲンでは異常なし
□ 長時間歩けるか不安
膝の痛みの症状
膝の痛みの多くは歩行時や階段の昇り降りなどの体重がかかる時に発生します。
その他には、膝の曲げ伸ばしや正座など日常の動作の中で起こることが多いです。
スポーツ(特にサッカーやバスケ、バレーボール)をしている方は、オスグットやジャンパー膝などスポーツ外傷のことも考えられます。
・強い痛みがある
・熱を持っている
・関節が変形してきた(膝のお皿が分かりづらい)
これらの症状の場合は、変形性膝関節症やリウマチなど他の症状の可能性もありますので、お早めに医療器官に相談されることをオススメします。
当院では、変形性膝関節症に関しての治療経験と日常生活動作の改善も多く指導してきましたので、お困りでしたら一度ご相談ください。
膝の痛みの原因
スポーツをしている方の膝の痛みは、『使いすぎ』がほとんどです。
その他の慢性的な膝の痛みの原因として、身体の歪みや間違った日常生活動作が考えられます。
また、意外とチェックされないのが足裏の歪みの存在です。
扁平足や、外反母趾、浮き指など、足裏に異常がある人は、歩く時の衝撃を上手く和らげることが出来ていません。
正しい歩き方も、重心のかけ方も、足裏に問題があると上手くできないのが現状です。
骨盤や背骨の歪みは、実は足裏から起こっている可能性があります。
当院では、足裏を含めた全身の歪みの原因を特定して、身体の歪みを取り除いていくことで、膝の痛みの軽減を図っていきます。
ココカラ整骨院の膝の痛みの治療とは?
当院では、今ある膝の痛みを機械やマッサージなどで取り除いていくのと同時に、『ドクターQ』という器具を使って、足裏の歪み(扁平足や外反母趾、浮き指)の改善と、正しい足の着き方を指導していきます。
ドクターQで正しい歩行ができてくると、自然と身体はバランスを取る能力が養われるため、骨盤や背骨の歪みの改善にもつながります。
自宅でのアフターケア寝るだけ簡単!【礒谷式 3点紐縛り】
当院では、患者さんが自宅で簡単にできるホームケアとして【礒谷式 3点紐縛り】といういうO脚矯正法を導入しています。
寝ている時に膝の上、膝の下、くるぶしの上を紐で縛ることで股関節を矯正することで、膝の痛みやO脚の改善していきます。
【寝るだけO脚矯正法『礒谷式 3点紐縛り』】ココカラ整骨院ブログはこちら
施術の流れ
①問診
現在の膝の痛みの状態や股関節、腰など他の身体のことも総合的にお伺いします。
日常の生活習慣、お仕事の内容等もお伺いします。
詳しい原因の特定と、適切な施術メニュー作成のために、可能な限り教えていただければと思います。
②検査
実際に膝の動きの確認、足裏の問題、身体全体の歪みを確認していきます。
立ち姿勢や歩き方の確認も同時に行い、どこに荷重がかかっているかもチェックしていきます。
③状態説明
問診と検査を踏まえて、膝の痛みの原因を説明施術プランをお伝えします。
④施術
施術は頚椎、背骨、骨盤の矯正、脚長差や股関節、膝関節などの調整も行います。
必要に応じて、膝や足裏などにテーピングをしていきます。
来院頻度について
来院頻度は、症状にもよりますが、根本治療の観点からおよそ8回は必要になります。
お仕事や予定もあるかとは思いますが、最初の4~6回を間隔を詰めて集中してきたいただくと狙った効果が出やすいです。
その後は、一月に1~2回ほど来ていただくと膝を含めて全身的に身体の好調をキープできます。
料金
ココカラ式バランス整体 4650円(税込)
テーピング およそ500円(税込)
※痛みがあり、原因がはっきりしているものには健康保険が適用されます。
患者さんの声
===================
30代 女性 H・Tさん
===================
【施術前より立ってることが楽になりました!】
【受ける前】
身体がおもくだるかった。
左右の足の長さが違っていた。
肩こりで痛かった。
膝が立ち上がる時痛かった。
【受けた後】
身体がとても軽くなりました。
足の長さを揃えてもらったことで施術前より立っていることが楽になりました。
※患者さんの自身ご感想になりますので、必ずこの効果が出るわけではありません。
膝の痛み・骨盤の歪み【ヒップアップしたと言われました】〜患者さんの声〜