【子供の口呼吸】の正体に潜む姿勢と足の問題
2017/06/23

こんにちは!!
ココカラ整骨院の依田です(^ ^)
『ふとした瞬間にポカンと口を開けている』
『口を閉じなさい!!と言っても口が開いてしまう。』
『口呼吸を常にしている』
みなさんのお子さんの中にこんな子はいませんか?
このような原因は口の筋肉が弱いからと思われていますが、実は違います。
ポカンと口が開くのは、姿勢の悪さによる口呼吸や舌の位置が関係しているのです!!
子供の悪い習慣は、日々の間違った生活から来ていることが実は多いのです。
これは親ですら知らない内容がほとんどであり、今後の子供の発育に大きく内容でもあります。
今日は、間違った習慣から起こる姿勢の歪みが、子供にどんなことが起こっているのかを書いていきたいと思います。
首を前に出した姿勢(首猫背)が多い現代人
現代社会で多くの人が頭が前に突き出したいわゆる『首猫背』というタイプの猫背になっています。
【首猫背 〜猫背の4タイプ分類〜】ココカラ整骨院ブログはこちら
これは以前のブログにも書いた様に一つはデスクワークの時の座り姿勢や、パソコンの高さ、キーボードの位置が関係しています。
詳しくはこちらをごらんください。
【デスクワークの人必見!正しい座り姿勢で脱肩こり!!】ココカラ整骨院ブログはこちら
もう一つが足指の問題です。
このように浮き指と言われる人は、身体のバランスを取るために、重心が必然的に後ろになります。
※自作の絵ですみません。。
で、このままですと、人間後ろに倒れてしまいますので、骨盤を前傾させたり、首を前に倒したりしてバランスを取るようになります。
様々な姿勢の歪みはこうやって完成します。
口呼吸が起こる姿勢のメカニズム
上に書いた様な姿勢の歪みが出てくると、口を開ける筋肉が緩むため、口呼吸を自然としてしまうポジションになってきます。
要するに、首が前に出て、顎が下に下がるので、ポカンと口を開きやすくなるということですね。
みなさんのお子さんはどうですか?
ポカンという空いた口の子の、背中は丸まっていないでしょうか?
足指はどうでしょう?浮いてませんか?
こうやって全身を見ていくことがとても大切になります。
こうならないためにも、普段の私生活を見直すことがとても大切になります。
まず、お子さんが座っている椅子の高さを見てみましょう。
足がしっかりついていますか?
足が地面に接地していないと、人間は身体に力がうまく入りません。
例えば、トイレの排便の際に足を浮かせて踏ん張ってみてください。
力入りませんよね?笑
これでは出せる物も出せません(*_*)
これは、足の接地と口腔を含む全身の力が連動していることを意味します。
普段の食事の席でも、子供の足が地面につかない高さの椅子を使っていると、
嚥下能力(飲み込む力)が働かないので、子供は柔らかい物を欲しがったり、水で流し込むような食べ方になります。
『ウチの子は美味しいものばかり欲しがるんです』
本当は美味しいものじゃなくて、柔らかいものが欲しいのかもしれません。
『ウチの子はお腹が弱い』
本当は胃腸が弱くなる食べ方をしていると、こう考えることもできますよね。
改善方法として、普段の日常生活で、お子さんの椅子の高さには気をつけてあげてください。
また、背中で座って、足をブラブラと投げ出すような姿勢もダメです。
他には、浮き指を防ぐために、靴もしっかり足の大きさに合うものを選ぶようにしましょう。
子供の足はすぐ大きくなりますが、その都度買い換えてあげることが大切です。
また、できるだけ普段は裸足で生活させて、しっかりと土を掴む訓練をしてあげる方が望ましいです。
一部の幼稚園では、『裸足教育』や『姿勢教育』に取組んでいるところがありますが、
本当にそういった教育は必要だと感じます。
『子供の集中力がない』
『指しゃぶりをやめない』
『まだ小さいのに視力が悪い』
『子供がいうことを聞かない』
これら全てが姿勢のせいにはできませんが、かなりの確率で姿勢が絡んでいることが多いです。
子供に『やめなさい!!』って怒っているのその原因は実は親のせいであり、そもそもその親自体正しい私生活の送り方を知りません。
学校でも教えてくれませんし、勉強する機会がないのも現状です。
『姿勢教育』というものが少しずつ広がっていけばいいなと思います!
当院では、大人だけでなく、お子さんに対してもアドバイスできますので、お困りでしたらお気軽にご相談ください!!
==================================
所沢市小手指の『ココカラ整骨院』
所沢市小手指町1-24-4 ラスター小手指1階
(小手指駅北口より徒歩6分、所沢ICより車で25分)
【平日】 9:00〜12:00 15:00〜20:00
【土曜】 9:00〜12:00 15:00〜18:00
【定休日】水曜午後、日曜、祝日
不眠・頭痛・眼精疲労・更年期障害等の睡眠関連症状
骨盤矯正・歪み・腰痛・首・肩・膝の痛み・捻挫・交通事故もお任せ!
04−2941−5747
「ブログを見て…」とお気軽にご連絡ください(^^)
ココカラ整骨院のオフィシャルサイト
ココカラ整骨院のエキテン口コミページ
ココカラ整骨院Facebookページ
==================================